人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。


by kids1226

リンク

毎日メルマガやってます。登録者には【無料版】文具関連名著紹介20冊を差し上げています。
_e0279055_00320587.jpg

メルマガ過去記事


 有料情報 どの本も面白いと大好評。
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
_e0279055_20503044.jpg

HP/SNS
_e0279055_01563047.png
_e0279055_01303666.png _e0279055_01262538.png


当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

ツイストノート・メモサイズ。..
at 2024-08-11 01:00
リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2024年 08月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...

検索

その他のジャンル

何かにトライするなら、いつも横に置いておきたい「才能を伸ばすシンプルな本」をご紹介します。

2022年 07月 29日

>>>>>>>>このブログと、読者登録について<<<<<<<<

何かにトライするなら、いつも横に置いておきたい「才能を伸ばすシンプルな本」をご紹介します。_e0279055_13075300.jpg
今日は、


を紹介します。

タイトルに、




「シンプル」と入っていますが、これ、本当にシンプルな本なのです。

全173ページなのですが、とにかく文字量が少ない! 驚くほどに文字の量が少ない本なのです。

まるまる一ページを章扉に使っていたり、項目が変わるたびにページも変わるので白紙部分が発生するとか、とにかく文字の書いてないページがものすごく多いんですね。

なので、本当に、あっという間に読み終えてしまいました。

じゃあ、内容も薄かったのかというと、これが全然逆でして。もう本当に超大事なことを具体的なノウハウの形で分かりやすくシンプルにまとめてあるんです。

各項目ごとに内容は異なるものの、それぞれの内容は無茶苦茶に濃かったんですよ。
これは本当に「才能」を伸ばせるよなぁ、すごいなぁと感心してしまいました。

すごく面白かったし、意義深い本でした。

原題が「The Little Book of Talent」ですから、Theがついているので、
「(これこそ)才能のための小さな本」という感じでしょうか。

内容を説明すると、世界中にある「才能開発施設」を訪問して、そこで行われている練習や方法論などを調べ上げ、どこでも共通して大事にされている「ポイント」だけを抽出して、簡潔に要約してまとめあげた一冊なのです。
その才能開発施設はスポーツ、芸術、音楽、ビジネス、数学と、実に多彩です。
そりゃもう、世界第一級の「教え」が詰まっているわけですから、それはそれは濃いこと間違いなしです。

こんな風に、学習するジャンルは多様でも、人が何かを学ぶためには「脳」を使って行うわけで、効果的に「練習」する方法には脳科学的に根拠のあるノウハウがたくさんあるわけです。
そういう共通ノウハウ、スキルというようなものを紹介してくれているのです。

つまりは才能を伸ばすために、どうやれば効果的なのかの、

●秘訣集

と言えるでしょう。
その秘訣が全部で52個詰まっています。

これは素晴らしい!

タイトルを付けなおすなら、
「才能を最短で、必ず伸ばすための52の秘密」
とでもすべきだと思う。
こういうタイトルなら売れそうやなぁ。

そして、紹介されている「秘訣」が、ものすごく具体的なんですね。

たとえば、
・ペースを落とす
・仮眠をとる
・くたくたになる前にやめる
・目を閉じる
・練習スペースを縮小する
などなど。

タイトルを聞いただけで「あ、そうなのか」と思うものもあれば、「なんで?」とか「どうやるの?」というものもありますが、そのあたりは本文を読めばよく分かるようになっています。

僕としては「背伸びをする」という考え方にとても共鳴しました。
何かに取り組んでいるなら、ほんの少しでいいから、いまよりちょっとだけ背伸びをして「しんどい練習」をやってみるのです。
それを繰り返していると、筋トレと同じように、能力が強化されて、「しんどかったこと」が「気軽にできること」に変わっていくのです。
この、ほんの少しのしんどさを求めること。それが「背伸びをする」ということなんですね。

そういうことが「背伸びをする」という一言に集約されています。

すごいなぁ、分かりやすいなぁと感心することしきり。
そういう秘訣が52個も入っているのですよ。実に素晴らしい。

で、読んでいくと、やっぱりというか、さすがというか、先日紹介した「やり抜く力 GRIT」の話もちゃんと出てくるのです。
そらそうやなぁと思いつつ、効果的な才能の伸ばし方を考えている人はお互いに通じ合うのだろうなぁとも思ったのでした。

人には、才能がある。
それはちゃんと引き出せば必ず出てくる。
それを本当に引き出せる方法があるなら確立して、みんなで使おう。
みんなで「才能あふれる人」になろう!

ということなんだと思うのですよ。

先日紹介した「やり抜く力 GRIT」もそうだし、そのGRITを書いたアンジェラ・ダックワースさんの先生であるロバート・セリグマンの「オプティミストはなぜ成功するか」でも、同じバイブレーションがあるのです。

才能のあるなしが大切なのではなくて、誰もに眠っている才能を、いかに引き出すのか。その方法論こそが大切だ、という考え方です。

その方法論が確立されれば、その先にあるのは、誰もが自在に「才能を伸ばせる社会」というのがやってくるわけです。

これこそが本当に素晴らしいことなんじゃないかなぁと。

そういう観点で、とても良い本だなぁと感じました。

楽器の練習をしているとか、スポーツに何か取り組んでいるとか、資格を取るために勉強しているとか、そういう「自分を伸ばす」ということに取り組んでいる方は、この本をいつも自分の横に置いておき、時たまパラパラっと見ると、すごく効果的な練習方法を思いつくかもしれません。

ぜひご一読くださいませ。
なかなかに良い本でした。

コトノハコトバ・オリジナル商品のご紹介
by kids1226 | 2022-07-29 12:00 | 読書日記 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード