言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。
by kids1226
リンク
毎日メルマガやってます。登録者には【無料版】文具関連名著紹介20冊を差し上げています。
有料情報 どの本も面白いと大好評。
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
HP/SNS
当ブログ記事をジャンル別に紹介
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
HP/SNS
当ブログ記事をジャンル別に紹介
記事ランキング
最新の記事
ツイストノート・メモサイズ。.. |
at 2024-08-11 01:00 |
リングノートの「背表紙問題」.. |
at 2023-01-21 12:08 |
「無地のノート」には、多くの.. |
at 2023-01-15 12:00 |
本棚に、できるだけ数多くの書.. |
at 2023-01-12 01:22 |
ツイストリングノートのメモサ.. |
at 2023-01-08 11:59 |
タグ
マーケティング メモ BtoB アイディア ツール モチベーション 紙のパンフレット14のベネフィット 自己啓発 文章作成 ツイストリングノート コンテンツ制作 パンフ10の関門 本 勉強法 宗教 社会 カード Microsoft OneNote ASUS VIVO tab note 8 整理術カテゴリ
全体【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類
以前の記事
2024年 08月2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...
検索
その他のジャンル
【一部屋まるごとDIY】床:床板を貼り始める。大失敗をやらかす。
2021年 08月 24日
>>>>>>>>このブログと、読者登録について<<<<<<<<
下地となる捨て板も貼り終わったので、床板を貼る作業に入りました。
床板を貼る時に、本当に難しいのは「最初の1枚目」と「最後の1枚」なんですね。
途中の床板は床板の出っ張りと凹みをくっつけて差し込んでいくだけなのでほとんど難しさはありません。
特に最初の一枚というのは、床板を貼る「基準線」をどう取るかという問題があったりするので、よりやっかいです。
本来の床板貼りなどは、プロの場合は部屋の中心位置を正確に測って中心線を出し、床板と壁とが直角の位置で貼り進めていけるようにするらしいのですが、僕は素人なので、床板の直線を部屋の壁にあてて、見た目的に問題もないだろうと、部屋の端から適当に貼っていくのです。
まさにDIY的なええかげん施工です。
そもそも古家で床板を貼る場合は、どうしても部屋全体の歪みというのが問題になってきます。歪んでいないのなら良いのですが、まぁたいていどこか歪んでいたりするのが普通です。その歪みに合わせて、床板を斜めに切ったり削ったりして中心線に平行な位置にキチンと貼るというのが床板貼り1枚目の超重要な役割なわけです。
そこをキチンとすべきなんでしょうけど、おおむね直線も出ていたので、とにかく1枚目を貼り終えました。
このあたり各種テクニックはあるようですけど、まぁ僕らは素人ですので、なんとなーくテキトーにやっていきます。
この上の写真で言うと、出入り口は少し壁より廊下側に出ていますから、壁に沿わせている部分は丸ノコで切って凹凸をあわせてあります。
写真で見ると板三枚を貼り終えた後、というように見ている方もおられるかもしれませんが、今回は「複合フローリング」という材料を使っているので、板の表面はプリントです。そのプリント部分が「三枚連なっているように加工されている」のだと思ってください。複合フローリングは、このように一枚貼ったら無垢板を三枚貼ったのと同じ感じにしあがるので、その意味では無垢板を貼るよりは、うんと楽でした。
で、さて2枚目の複合フローリングを貼ろうと思って貼ってみると、どうしても2枚目が、うまく差し込むことができないのです。
通常、こういう床板を貼っていくときは、床、または床板のどちらかにボンドを塗って、すでに貼られている床板に差し込んでいくのですが、とにかく床板が入らない。
「え? え? え? どういうこと?」
と、とにかく夫婦ふたりで慌てまくったんですね。
なんせ、すでに無垢板を使ってキッチンの床板は貼り終わったからです。前に一度やってるから同じようにやるだけだ、楽勝じゃん! と思っていただけに二人してあわててしまいました。
もう、謎だらけでどうしようもなかったのですが、ネット等で調べまくってようやく自分たちの大失敗の原因がわかりました。床板のつなぎ目にある「サネ」の方向と釘の打ち方が、根本的に間違っていたのです。
そもそも無垢の床板を貼った時は床板の貼り方の情報などを見て、このように釘を打ち込んでいたのです。
この出ている「サネ」の角部分から、床に向かって斜めに釘を打ち、次の板の差し込みに邪魔にならないように釘アタマは、めり込むくらいに打ち込んでいくわけです。
しかし、無垢板の場合はこれでよいのですが、今回買ったのは複合フローリングでして、メーカーによって多少施工の方法は違うのかもしれませんが、おおむね以下のような打ち方で釘を打ち、フローリングを床に固定するんですね。
この打ち方の違いを分かっていなかったので僕たちは以下のような釘の打ち方をして、次の板がはめられないという恐ろしい体験をしたのでした。
ああでもない、こうでもないと首をひねって上記のような間違いだと気づくわけですけど、すでに1枚目はボンドではりつけてあるのです。もうはがしようもありません。
なので、凹凸の方向を入れ替えて、床板のサネ部分と次の板のサネ部分は両方ともに丸ノコで切り落として、次のステップに入っていくことにしました。
いや、このサネの切り取り作業もかなり大変でしたけどね。ま、なんとか貼り進められるようになりました。
貼り進めていく途中で、凹凸のあるところは、手ノコなどでこまかく切り欠きも入れて、部屋の形に合わせて床板を貼っていきます。
とまぁ、こんな感じで、床板貼りはおおむね終わりました。
複合フローリングだと、無垢板三枚分が一枚で貼れる感覚なので、ずいぶんと楽です。まぁ作業性を考えて生み出された商品なんでしょうね。施工は、最初のミスがなければ、とても楽だったと思います。
次の難関は最後の一枚なのですが、それは今回の作業の中では内窓を取り付けるための敷居設置の工程をかませる予定なので、また別記事で紹介します。
ということで、今日はここまでです。
ではでは。
コトノハコトバ・オリジナル商品のご紹介
by kids1226
| 2021-08-24 12:00
| 【一部屋まるごとDIY】
|
Comments(0)