人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。


by kids1226

リンク

毎日メルマガやってます。登録者には【無料版】文具関連名著紹介20冊を差し上げています。
_e0279055_00320587.jpg

メルマガ過去記事


 有料情報 どの本も面白いと大好評。
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
_e0279055_20503044.jpg

HP/SNS
_e0279055_01563047.png
_e0279055_01303666.png _e0279055_01262538.png


当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

ツイストノート・メモサイズ。..
at 2024-08-11 01:00
リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2024年 08月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...

検索

その他のジャンル

自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。

2022年 02月 19日

>>>>>>>>このブログと、読者登録について<<<<<<<<

うちの家にはガレージの横に、ちょっとした「小屋」があるのです。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12425044.jpg
ところがこれ、かなりやっかいな状態になっておりまして、




なにせ、前の住人がDIYでかなり適当に作ったものらしく、経年劣化で屋根の部分にスキマができて、雨がはいりこんでくるような事になっていたのです。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12441423.jpg
こんな感じで光も入りまくりです。(この画像は雨漏り対策をした後の写真ですけどね。ビフォーの写真は撮ってなかったのです。)
なので、今日は午前中から屋根に上って、雨漏りしないように対策を施しました。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12465720.jpg
屋根用のポリカーボネイトの波板を買って打ち付けました。これで、雨は入らないでしょう。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12493647.jpg
内側から覗くとこんな感じ。いままで雨漏りがあるから、このスキマの下は有効には使えず、そのせいでこの小屋はなかがゴチャゴチャと扱いにくかったのです。

ということで、このスキマの下部分に棚を設置することにしました。
長い板があったので、左右いっぱいに入るようにサイズを出して切り出し、大きなたな請け用のL字金具で固定しました。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12522284.jpg
おかげで壁面をかなり有効活用できるようになりました。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12530990.jpg
また、この小屋には「灯り」がなかったので、電灯をつけられるようにしました。
ガレージまでは配線が来ていたので、VVFケーブルを買って小屋の中まで引きまわし、LEDの裸電球をぶらさげました。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_12591434.jpg
スイッチはヒモ式。本当に最低限の照明なのですが、これで充分でした。
ガレージで多少暗くなるまで作業をしても、道具類を小屋に戻すのもラクラクです。
いままでは手持ちの電灯をなにかしら持ち歩かないといけなかったので大きな進歩です。
自宅のガレージの隣にある「小屋」を使える形に整えました。_e0279055_13015326.jpg
ということで、雨漏りがなくなり、棚に工作道具などが収納でき、灯りがついて夕方も使いやすくなって、ガレージ小屋が画期的に使いやすくなりました。
一日のうち、午前中に屋根と棚、夕方に電球取り付けをやりましたが一日で作業がすべて終わったので、満足度の高い一日でした。
いやー、これは使いやすくなった。満足。

コトノハコトバ・オリジナル商品のご紹介
by kids1226 | 2022-02-19 12:00 | DIY | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード