人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。


by kids1226

リンク

手帳やメモを使いこなしたいなら、昔からの「名著」をしっかり読みましょう!本当に、本当に役立つ書籍42冊をご紹介しています。
_e0279055_20503044.jpg
絶対必読!「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」発売中です!
毎日メルマガやってます。
_e0279055_00320587.jpg
いますぐ登録! 上↑のアイコンをクリックしてください!

HP/SNS
_e0279055_01262538.png _e0279055_01303666.png _e0279055_01563047.png



当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59
ダイソーの「お名前スタンプセ..
at 2022-11-28 17:05

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...

検索

その他のジャンル

階段を設置するために、垣根がわりの柘植の木を伐採しました。

2021年 03月 06日
我が家には、敷地の隣に畑とガレージがあるんです。で、その高さが、家のある土地と1mほど高さの違いがあるんですね。なんせ山の中なので、段差があるのです。
階段を設置するために、垣根がわりの柘植の木を伐採しました。_e0279055_00100492.jpg
で、この畑・ガレージと家の移動というのが、いったん家の裏の道に出て、坂を上り、あらためてガレージ・畑に入らないといけないんです。

実に面倒。

家から見た畑の様子はこんな感じ。





階段を設置するために、垣根がわりの柘植の木を伐採しました。_e0279055_00180673.jpg

右側の石垣の上が畑部分なんです。

けっこう高さがあるでしょ?

なので、この1mちょいある段差に、「階段」を付けるというのが、前々からの課題だったわけです。

で、本日、とにかく、どこに階段を付けるのか、位置を特定して、余分な庭木を伐採してしまおう!ということで作業したわけです。

トップに掲載した写真が、そのビフォーアフター。
石垣の上に生えているのが柘植の木で、石垣にはコケやら芝桜やらが生えており、石垣の間にはツツジが植わっておるのです。

この邪魔者たちを、伐採、または移植したのが本日の作業ということであります。

使ったのは当然ノコギリなのですが、僕はノコギリは手ノコしか持ってなかったので、手でシコシコと伐採しました。

でもねぇ、柘植って無茶苦茶に硬いんですよ。
石垣の上の柘植を伐採するだけで、かなり疲れました。

で、柘植が終わったら、今度は石垣のツツジの伐採。

ツツジはそう硬くないので楽勝! かと思ってたんですが、いやいやとんでもない。
これ、「石垣の間」に生えてるんですよね。

だからノコギリで切るという事自体がものすごく難しいのです。
ノコギリを向こうに押し出したくても、石垣の岩にノコギリが当たってノコギリを引けないんです。

どうしよう? なんかいい方法はないかなぁ。
電動のマルチツールとか持ってればラクラクなんですけど持ってないし。

うーむ。

ということで閃いたのが「電工ペッカー」という小型のミニノコギリ。
これは、家の壁面などにコンセントを付けるというような場合に壁のボードなどに穴を開けるときに使う道具なんですね。

階段を設置するために、垣根がわりの柘植の木を伐採しました。_e0279055_00361983.jpg(左側のオレンジ色の小さいノコギリが「電工ペッカー」です。)

このミニノコギリなら、取りまわしがラクかも? と思って使ってみたら、これがバッチリ!
なんとかツツジの伐採ができたのであります。

この日は、階段の取り付け位置も決まり、石垣の庭木も伐採できたので、作業の進行度としてはかなり高く、実際満足感も大きかったんですけどね。

でも、それより問題なのは、その肝心の階段をいつ作るか? ということです。

階段を作るより先に子供部屋の全面改修があるんですよね。そっちの方が優先度が高いので。

子供部屋の改修が終わらないと、階段には取り掛かれないなぁ。来年の春とかですかねぇ。

うーん。

一体いつになったら、自宅と畑を自由に行き来できるようになるんでしょうか。
ひたすら謎なのであります。

////////////////////////////////////////
と言いつつ、階段は2022年に一応完成いたしました。
まず2021年に階段づくりのための板をいただきまして。
そのあと、2022年の春から夏にかけて製作に入り、夏の終わりに階段をとりつけました。

すごく時間はかかりましたけど、なんとか完成です。



毎日メルマガやってます。内容はブログの下書き。公開前の情報満載です。
無料[メルマガ登録]はこちらをクリック!←なんとなく気になったらGO!


by kids1226 | 2021-03-06 15:02 | DIY | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード