人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。


by kids1226

リンク

毎日メルマガやってます。登録者には【無料版】文具関連名著紹介20冊を差し上げています。
_e0279055_00320587.jpg

メルマガ過去記事


 有料情報 どの本も面白いと大好評。
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
_e0279055_20503044.jpg

HP/SNS
_e0279055_01563047.png
_e0279055_01303666.png _e0279055_01262538.png


当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

ツイストノート・メモサイズ。..
at 2024-08-11 01:00
リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2024年 08月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...

検索

その他のジャンル

「モダンPC」なんてキャンペーンが存在する日本は、本当に世界に遅れてしまった。情けないと思おう。いや、何が情けないのかすら理解してない人が多いのか。困ったなぁ。

2020年 01月 28日

>>>>>>>>このブログと、読者登録について<<<<<<<<



みなさん、「モダンPC」って知ってます?
僕は最近知って、「ああああ、日本経済はここまでだめになってしまってたのかぁぁぁぁぁ」とガクンと肩を落としてしまったのです。
モダンPCと言うのは、端的に言えば「いま店頭で売っている最新型のパソコン」と言う意味です。
「なら最新型のパソコンと言うたらええやんか」となりそうなものなんですけど、そうじゃなくて「モダンPC」と呼び名をつけて「最新型を買おう!」と日本マイクロソフトが宣伝しなくてはならなくなって来ている、ということなんですね。
なんでか?
実は、ごくごく一般的な普通のパソコンユーザーの買い替えサイクルが7年に一度くらいにまで長引いているということが一つ。
もう一つは、その7年の間に進化したPCの使い方や利用メリットが理解されておらず、知識がないままわざわざ高いお金を出して旧型パソコンと変わらない古いタイプのパソコンを買ってしまう人たちがかなりたくさんいてるから、ということなのであります。
悲惨や。
僕なんかからしたらノートパソコンを買うのにタッチパネルになってない物を買うなんて考えられないわけです。だって手書きで文字も入れられるしお絵描きも簡単だし。
でもノートパソコンにタッチパネルが付いている意味が分からんというような層がいまや買い替えのボリュームゾーンだ、ということなのです。
ネット回線だって速くなってるし、データのバックアップだってDropBoxとか使えば快適かつ安全なのに、そういう知識もないから「バックアップもいるしやっぱりDVDは必要やろ」とかそんな感じ。
思うけど、これ、明らかな日本経済の不況が原因ですよね。
日本マイクロソフトだけですから、こんな「モダンPC」なんてキャンペーンやってるのは。他の国のマイクロソフトはやってない。日本マイクロソフトだけ。
この記事の中で何度も「日本特有の市場の特性で」みたいな事が書かれてますけど、そんなこんなは部分的な市場構造の違いより、日本がデフレ経済にはまり込んで抜け出せなくなってる、という理由の方が明らかに原因として重要だと思うんですけどね。
経団連をブッ潰してやり直さないとダメですよ。
いまの経団連が政府に法人税を下げて代わりに消費税でまかなえとか言い出したのが不況のかなり大きな原因なんだから。
経団連が不況の原因って、おまえら本気で稼ぐ気ないやろ? カス経営者どもめ。2代目サラリーマン経営者集団が日本をガタガタにしてるわけです。
だから、バカの安倍政権が誕生してしまうわけでねぇ。
それで国が国民に投資せず経済が伸びなくなってる。
だから必要なのは国民への投資、つまり減税がまず必要なわけです。財政出動して公共事業も拡大しないといけない。
でも、この経済の原理原則を経団連が分かってない。
恥を知れ恥を!
それでも経営者か!
金を持ってる大衆市場を拡大せんとあかんに決まってるやないか。
そやのに「消費税は増税するのが良い」とか言うてるのか経団連ですから。基地外の戯れ言。
経団連といい、政府与党といい、ほんまにアホの集まりですよ。

コトノハコトバ・オリジナル商品のご紹介
by kids1226 | 2020-01-28 11:07 | マーケティング | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード