言葉でマーケを考える
by kids1226
リンク
文具関連名著42冊を一気にレビュー!無料で差し上げます
もうすぐ有料化!お急ぎください!
毎日メルマガやってます。
いますぐ登録! 上↑のアイコンをクリックしてください!
HP/SNS

当ブログ記事をジャンル別に紹介
もうすぐ有料化!お急ぎください!

毎日メルマガやってます。

HP/SNS



当ブログ記事をジャンル別に紹介

記事ランキング
最新の記事
リングノートの「背表紙問題」.. |
at 2023-01-21 12:08 |
「無地のノート」には、多くの.. |
at 2023-01-15 12:00 |
本棚に、できるだけ数多くの書.. |
at 2023-01-12 01:22 |
ツイストリングノートのメモサ.. |
at 2023-01-08 11:59 |
ダイソーの「お名前スタンプセ.. |
at 2022-11-28 17:05 |
タグ
マーケティング メモ BtoB アイディア ツール モチベーション 紙のパンフレット14のベネフィット 自己啓発 文章作成 ツイストリングノート コンテンツ制作 パンフ10の関門 本 勉強法 宗教 社会 カード Microsoft OneNote ASUS VIVO tab note 8 整理術カテゴリ
全体【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類
以前の記事
2023年 01月2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...
検索
その他のジャンル
第96号:今回は、音声入力でメルマガを書いています。
2016年 12月 12日

土曜日に配信してまた月曜日に配信です。ちょっとマメにメルマガを出したいと思っております。
実は、今日はこのメルマガを書くのにキーボードを一切使わず、iPhoneだけで文章作っております。(というのはちょっとウソです。音声入力した後に、文章の前後の入れ替えや、補足説明、誤変換の修正などは、キーボードで行っております。でも、変換効率はかなり良いですよ。)
というのも、ある書籍を読んで、iPhoneで音声入力ができる! ということを知ったからです。
その書籍とは


話すだけで書ける究極の文章法 「人工知能が助けてくれる」野口悠紀雄(著)
http://astore.amazon.co.jp/kids1226-22/detail/4062200570
です。(音声入力の素晴らしさは良くわかる本ですが、紹介されている活用のためのソフト紹介がタコですなぁ。EverNoteにGoogleドキュメント・Gmailの下書き機能だそうで。ダサすぎる。僕はiPhone+OneNote一択でお勧めします。)
音声入力に関してはだいぶ前から試してはいたのですが、
(1)変換効率が低い
(2)変換スピードが遅い
と言う2つの問題があって、実用には至っておりませんでした。
しかし、ひょんな事から、音声入力はもう既に充分実用段階に入っているということを知り、試してみようと思うようになりました。
実は、今日はこのメルマガを書くのにキーボードを一切使わず、iPhoneだけで文章作っております。(というのはちょっとウソです。音声入力した後に、文章の前後の入れ替えや、補足説明、誤変換の修正などは、キーボードで行っております。でも、変換効率はかなり良いですよ。)
というのも、ある書籍を読んで、iPhoneで音声入力ができる! ということを知ったからです。
その書籍とは
話すだけで書ける究極の文章法 「人工知能が助けてくれる」野口悠紀雄(著)
http://astore.amazon.co.jp/kids1226-22/detail/4062200570
です。(音声入力の素晴らしさは良くわかる本ですが、紹介されている活用のためのソフト紹介がタコですなぁ。EverNoteにGoogleドキュメント・Gmailの下書き機能だそうで。ダサすぎる。僕はiPhone+OneNote一択でお勧めします。)
音声入力に関してはだいぶ前から試してはいたのですが、
(1)変換効率が低い
(2)変換スピードが遅い
と言う2つの問題があって、実用には至っておりませんでした。
しかし、ひょんな事から、音声入力はもう既に充分実用段階に入っているということを知り、試してみようと思うようになりました。
実際に試してみると、実に快適です。
誤変換も少なく、変換速度も大変早い。十分に実用の範囲に入っています。
まだ完全に100%変換できているわけではありませんが、ほんの少しの修正で充分に文章として活用できるので、文章作成作業が大幅に効率化することができます。
いつの間にこんなに変換効率が良くなったのだろう? と思ったので、使わなくなった古いiPhoneを取り出し、昔のバージョンのOSで音声入力を試してみました。
バージョンはiOSの「7」でした。これだとさすがに、変換速度は遅いは、誤変換はあるはで、全然役に立ちませんでした。
しかし、その同じiPhoneを、OSをバージョンアップしてiOS「8」以上にしてみると、問題なく実用の域に達した、音声入力が使えるのでした。
皆さんも、もしiPhoneをお持ちでしたら、OSのバージョンアップを行って最新の環境にし、ぜひ音声入力をお試しください。実に便利です。ちょっとしたメールの返信、あるいはFacebookでリプライを返す、あるいはLINEで簡単な返事を送ると言うような事ならこれで充分です。
ただし、電車の中では雑音に邪魔されて誤変換が増え、誤変換が出ないように大きな声で入力すれば、周りにも聞こえるのでちょっと辛いし、恥ずかしい。おなじ理由で喫茶店でも使えなくはないけど、少々ストレスフル。とまぁ、そういう存在です。
僕はずっとブラインドタッチによるキーボード入力を皆様にお勧めしてきましたが、うまく使い分ければ、かなり、相当に「文章作成」は簡単・手軽になると思います。(修正するには、やっぱりブラインドタッチを使うのが最上ですが。)
人によっては散歩やウォーキングをしながらメルマガの下書きをすると言う方もおられるようです。確かにこれなら充分それは可能です。
ネットができて、どんな業種、どんな立場の人でも、意見を出すことは大切になってきています。
そして、その「意見の発信」に、「入力方法」が障害となっているなら、音声入力で、その「壁」はカンタンにぶち破れることだけは確かです。
Facebook、Twitter、ブログなどなど。
SNSでの発信に抵抗を感じておられる方は、ぜひ一度、この音声入力を試してみましょう。
あなたが思っているよりは、うんと快適に音声入力できますよ。
ではでは、また次回。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[KID'S SIGNAL] キッズシグナル●第96号●
2016年12月12日(月)
(旧暦:霜月14日)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ご意見・ご感想は、
https://docs.google.com/forms/d/1vZJQWdNw_EYngBko_yFX2M8vvXZP_RYbqF_WFspgm7M/edit
まで。無記名で書き込みできます!
==========================================
「アイディアをまとめ、メモやノートを取るために役立つオススメ書籍35」
http://www.saturn.dti.ne.jp/~kids/company/stationery35_m.htm
==========================================
のダウンロードも継続してやっとりますので、ぜひどうぞ!
by kids1226
| 2016-12-12 17:09
| メルマガ:KID'S SIGNAL
|
Comments(0)