人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える


by kids1226

リンク

文具関連名著42冊を一気にレビュー!無料で差し上げます
もうすぐ有料化!お急ぎください!
_e0279055_20503044.jpg

毎日メルマガやってます。
_e0279055_00320587.jpg
いますぐ登録! 上↑のアイコンをクリックしてください!

HP/SNS
_e0279055_01262538.png _e0279055_01303666.png _e0279055_01563047.png



当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59
ダイソーの「お名前スタンプセ..
at 2022-11-28 17:05

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...

検索

その他のジャンル

神業。基盤に部品を埋め込むように。

2010年 03月 15日
昨日は、サントリーミュージアムでやっていた井上雄彦さんの最後の漫画展を見に行きました。美術館を使ったバガボンドの外伝。こんな表現の形もあるのか、なるほど~と納得。

特に感激したのは、その「最後の漫画展」入場待ちの場所で上映されていたDVDの映像です。




井上雄彦さんが、下書きから漫画一頁を仕上げるまでの過程を、ペン先にまで近寄って撮影しているDVDなのですが、マルにチョンチョンと目印を入れた程度の鉛筆描き人の顔から、いきなりリアルな筆描きの侍の顔が生まれるまでの神業。着物の質感、緊迫した動きまでが、いきなり紙の上に出現するのです。驚嘆するしかないです。

そんな熟達の業(わざ)に強く惹かれる自分がいます。日々繰り返して練習することでより精度があがっていく修練の技術。その単純バカとも言える繰り返しが実は一番強いということでもあります。

文章を書く、ということも、一種の技術。ツイッターでもそうですが、決められた文字数に内容を詰め込むのは、携帯電話の基板に電子部品を詰め込む設計技術と似ているところもあると思います。


[了]
------------------------------------------------
この記事が気に入ったら、メルマガもどうぞ。
コピーライター木田茂夫が「ピンときたこと、ちょっとお知らせするメルマガ」
●キッズシグナル
メルマガ紹介ページへ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~kids/company/kidssignal.htm

※登録特典として:無料レポート&コミックスをご用意しています。

毎日メルマガやってます。内容はブログの下書き。公開前の情報満載です。
無料[メルマガ登録]はこちらをクリック!←なんとなく気になったらGO!


by kids1226 | 2010-03-15 14:45 | 文章の書き方 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード