人気ブログランキング | 話題のタグを見る


言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。


by kids1226

リンク

手帳やメモを使いこなしたいなら、昔からの「名著」をしっかり読みましょう!本当に、本当に役立つ書籍42冊をご紹介しています。
_e0279055_20503044.jpg
絶対必読!「メモ・ノート・手帳を使いこなすためのStationery Book 42」発売中です!
毎日メルマガやってます。
_e0279055_00320587.jpg
いますぐ登録! 上↑のアイコンをクリックしてください!

HP/SNS
_e0279055_01262538.png _e0279055_01303666.png _e0279055_01563047.png



当ブログ記事をジャンル別に紹介
_e0279055_00194065.jpg

記事ランキング

最新の記事

リングノートの「背表紙問題」..
at 2023-01-21 12:08
「無地のノート」には、多くの..
at 2023-01-15 12:00
本棚に、できるだけ数多くの書..
at 2023-01-12 01:22
ツイストリングノートのメモサ..
at 2023-01-08 11:59
ダイソーの「お名前スタンプセ..
at 2022-11-28 17:05

タグ

カテゴリ

全体
【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類

以前の記事

2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...

検索

その他のジャンル

OneNoteが好きです。

2015年 07月 07日
OneNoteが好きです。_e0279055_12255887.jpg
昨日、友人のコピーライターから電話があって、

「木田君、メモをクラウドに取りたいんやけど、EverNoteってどうなん?」

と、聞かれました。

で、このブログでもちょこちょこ紹介してきましたが、


僕自身は、メモをクラウドに残すというような用途には、EverNoteは使わず、Microsoft office の中に入っているメモ用のソフトウェア「OneNote」を、かなり気に入って使っております。




確かに、

●クラウド上にアイディアメモなどを保管しておき、必要になったら取り出す。

という用途では、EverNoteというソフトも一定の人気がありますし、僕もEverNoteをお試し的に使ってはみたんですが、やはりOneNoteの方が実用的な意味で使い勝手が良いように感じております。

OneNote 、EverNote ともに、

●メモを保管しておく

というのが、主要な役割なので、この二つのソフトウェアは、良く比べられます。
しかも、クラウドに保管しておくという機能も同じです。

どちらも似たようなポジショニングになっていますが、設計思想とか誕生の経緯とかが少々違うのですね。その根本的な「考え方」の違いが、使い勝手全体に反映されていて、僕はやはりOneNoteを選びたいと思います。

EverNoteはどういうソフトかというと、2008年にベータ版が登場し、日本語版が2010年に登場した「フリーミアム」モデルの代表とも言えるクラウドメモソフトなのです。登場したときからネット環境のためのソフトで、あらゆる情報を、なんでもかんでもネットにほおりこんでおこう!という考え方から登場してきたものです。

なので、登場した当初、メモするのも手間だから、スマホで写真を撮って、それをアップロードすれば、印刷物の文字などが自動的にテキストになるという機能をつけて、レシートでも書類でも、なんでもぶちこんでおけば、後から思いついた言葉でどれでも検索して出せるよ! というのが売りになっていたし、いまでもこういう考え方がベースになっているソフトなわけです。

それに引き換えOneNoteの方は、実は「ネットにメモを保管する」という機能は最近ついたもので、もともとは大学生が講義を聞いている時にメモしている紙のノートを、電子化できないか? という発想から生まれたソフトなんですね。開発が公表されたのが2002年、最初のバージョンは2003年に発売されてます。

つまり、けっこう古いソフトなんです。

そして、「紙のノート」をデジタル化するという発想があるので、画面上での情報の取扱いが

●ノート
●セクション
●ページ(サブページ)

という3段階の階層で固定的に管理されるようになっています。(サブページを階層と考えれば4階層ですが、まぁサブページはおまけです。)

ノートは、紙のノートと同じで、画面上にノートの表紙のアイコンがあって、それがそれぞれ別の「ノート」だ、という考え方です。理科のノート、国語のノートと分けて使ってもいいし、自由です。

セクションというのは、一冊のノートの間に挟まれている仕切り板、見出しを書くための「耳」がついてるようなセパレータをよく見ますが、あれの事なんですね。
一冊のノートの中には、このセパレータとも言うべき「セクション」をいくらでも作れます。

そして「ノート」は、まさに「用紙」です。一枚の紙です。

OneNoteの管理階層は、ようはこれだけなんです。実にシンプル。一冊のノートに仕切り板があって、その間に用紙がバインドされている。
それだけ。
まさに「紙のノート」のデジタル版です。

EverNoteの方は「どんどん保管して、後から検索」という思想なんですが、OneNoteの方は違います。

●まず最初に「仕切り板」に分類用の名前を書いておけ

というやり方です。
で、分類分けが面倒なら、

●クィックノートという、分類不能用のとりあえず仕切り板があるから、そこに入れろ。

という仕様になっております。

で。

はっきり言いますが、こういう分類分けの仕組みを最初からキチンと考えて設計して持っておかない限り、

●後から情報を取り出す

というのは無理です。

なぜなら「キーワード」を忘れてしまうからなんですね。

なんでもいいから覚えているどんなキーワードでも検索すればOKだ! というのはとんでもない幻想でして、人間実は、そんなキーワード自体を忘れちゃうわけですよ。

だから「思いついた言葉で検索できる」というのは「言葉を思いつかなかったら検索できない」ということでしかありません。

しかし「仕切り板」に分類名を書いておくとどうなるか? というと、毎回ソフトを開くたびに、その仕切り板に書かれてある分類名(セクション名)を見るわけです。

毎回、毎回、分類名を見ます。

こうなると、検索のためのキーワードを忘れないんですね。
だから、「どのセクションにどの情報を入れておいたか」というのが、だいたい頭に定着するわけです。

ここが、非常に重要でして、おかげで、僕はOneNoteは手放せない、最重要のツールとして、毎日使っておるわけであります。

ということで、冒頭で僕に質問してきた彼にもOneNoteをおすすめしておいたのですが、おーいO君!なんでOneNoteがおすすめなのか、ここに書いたからねぇ~、読んどいてよ!

EverNoteも悪いアプリじゃないけど、僕はどうも設計思想の根っこに「検索できない問題」を持ったままのように感じて、どうにも使う気になれないのです。

ということで、この話題は、また続きを書きます。

ではでは。



[了]

ということで、ノートやメモ、手帳など、文具に関する記事のアクセスが最近けっこう増えてきたので、以下のようなまとめページを作りました。
このブログの文具系の人気記事10記事へのリンクがまとめてありますので、よかったらみてください。
また、ノートや手帳を使いこなすために読んでおくと絶対お得な書籍35冊を紹介したPDFも、ダウンロードできるようにしました。かなり昔からの名著や知られていない良書の紹介をしていますので、こちらもぜひお読みいただければと思います。
ぜひ、お気軽にご登録ください。


■関連記事:こちらもどうぞ!
ポストイットは逆貼りでアウトラインプロセッサになる。
ジョブズが iPad mini を出そうとしなかった理由(予測)。
「文章は誰にでも書ける」なんて思ってないですよね?
【文具・ツール】記事一覧


■コピーライティングのお問い合せはこちらへ。
KID'S COMPANY 問い合わせフォーム


毎日メルマガやってます。内容はブログの下書き。公開前の情報満載です。
無料[メルマガ登録]はこちらをクリック!←なんとなく気になったらGO!


by kids1226 | 2015-07-07 12:33 | 文具・ツール | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード